院長ブログ

院長ブログ一覧

2023年4月2日

都築先生お疲れ様でした。

3月31日、都築先生が退職されました。 都築先生は、はんがい眼科の時代から約5年間一緒に苦楽を共にしてくれた仲間です。個性豊かな先生で、私が動揺する場面では全く動揺せず、私が …

続きを読む
2023年3月6日

25年間ありがとうございました

20年間勤め、退職後6年近く手術応援させていただいていた前職場の日高医療センター眼科センターを、本日をもって卒業させていただきました。 思えば、本当に多くの患者様の手術をさせ …

続きを読む
2023年2月20日

後部硝子体剥離

今日、先日口コミをいただいた患者様が来院され、「どうも2、3日前に反対眼に後部硝子体剥離が起こったようです」と告げられました。 後部硝子体剥離とは、眼球の芯としてゼリー状 …

続きを読む
2023年1月31日

手術学会に参加して

今年も手術学会て発表してきました。 2つとも手術に関する教育的な発表でした。ひとつは手術顕微鏡に関してのお話し。もう一つは網膜剥離に対する硝子体手術のやり方についてです。 …

続きを読む
2023年1月19日

ある患者さんからの心温まる相談

先日、ある79歳の男性患者様からある相談を受けました。 その方は、昨年の10月に白内障手術を当院で受けられました。術後視力も良好で、その日も問題なく、良く見えるようになったと …

続きを読む
2023年1月9日

新年が始まりました

新しい年が始まりました。 お正月は久しぶりに両親たちや家族に囲まれて、楽しくてゆっくりとした時間を過ごせました。 毎年、この時期は集中して本を読みます。ゆっくりとした時間の …

続きを読む
2022年12月31日

今年最後の緊急手術

今年は開院1年目でしたが、多くの患者さんや先生方、コメディカルの方々に支えられて、無事に終わることができました。本当に心から感謝しております。 年末のある日、90歳に手の届き …

続きを読む
2022年12月11日

難症例白内障

今まで多くの白内障をして来ました。多くの難症例も手術をさせていただきました。 今、私を眼科医として育ててくれた地域へのわずかばかりの恩返しの意味で、月に3日ほど地域の病院で手術を …

続きを読む
2022年11月17日

増殖性硝子体網膜症

網膜剥離や糖尿病網膜症が長く続いた場合や、網膜剥離の手術で裂孔が完全に塞がらなかった場合に、網膜の表面や硝子体内に線維性の細胞が増え、増えた線維性の細胞から、硝子体と網膜の間に …

続きを読む
2022年11月3日

診療時間のジレンマ

先日、久しぶりに家族と近くの温泉施設に行きました。連休の中日のため、大変多くの入浴客で賑わっていました。 帰りに、食事をして帰ったのですが、食事が出てくるまでに40分ぐらいかかり …

続きを読む
電話する